夏に「ホット」
毎日暑いですね
以前はコーヒー好きではなかったのですが、最近はコーヒーを飲むようになってきて、少しずつ美味しさがわかってきた今日この頃
暑い夏に喫茶店(中部圏ではいわゆる喫茶店が多いのです)で頼む飲み物。
それは、なぜか「ホット」
暑いね~と言いながら中に入り、アイスコーヒーを頼もうと店員さんが見えた際に、なぜかの最後の最後に大逆転で、思わず7対3の確率で「ホット」と言っている自分がいます・・・
夏に冷たいものを飲みすぎると、新陳代謝が悪くなり、逆に夏バテしやすくなるからとか、そういった健康志向からではなく、ただたんにコーヒー豆の味わいがホットのほうがわかりやすくて、美味しく感じるし、美味しいと感じるお店とそうでないお店がわかりやすい気がします。といった理由からであったりします。また、「ホットでほっとする」(くだらない~
)といった感覚がアイスコーヒーでは感じにくかったりします。
最近、知らない間に、好きではなかったというか、どちらかというと嫌い(飲むと気持ち悪くなる感じがしてました)だったコーヒーなるものを味わおうとしている自分がいます。
不思議・・・
皆さんも、昔好きでなくて食べたり飲んだりしなくなっているもの、もしかしたら、「んっ?あれ?もしかして美味しい?」って感じる事あるかもしれませんので、一度チャレンジされてみてはいかがでしょうか?

以前はコーヒー好きではなかったのですが、最近はコーヒーを飲むようになってきて、少しずつ美味しさがわかってきた今日この頃

暑い夏に喫茶店(中部圏ではいわゆる喫茶店が多いのです)で頼む飲み物。
それは、なぜか「ホット」

暑いね~と言いながら中に入り、アイスコーヒーを頼もうと店員さんが見えた際に、なぜかの最後の最後に大逆転で、思わず7対3の確率で「ホット」と言っている自分がいます・・・

夏に冷たいものを飲みすぎると、新陳代謝が悪くなり、逆に夏バテしやすくなるからとか、そういった健康志向からではなく、ただたんにコーヒー豆の味わいがホットのほうがわかりやすくて、美味しく感じるし、美味しいと感じるお店とそうでないお店がわかりやすい気がします。といった理由からであったりします。また、「ホットでほっとする」(くだらない~

最近、知らない間に、好きではなかったというか、どちらかというと嫌い(飲むと気持ち悪くなる感じがしてました)だったコーヒーなるものを味わおうとしている自分がいます。
不思議・・・

皆さんも、昔好きでなくて食べたり飲んだりしなくなっているもの、もしかしたら、「んっ?あれ?もしかして美味しい?」って感じる事あるかもしれませんので、一度チャレンジされてみてはいかがでしょうか?